Neat 社と販売代理店契約を締結
Zoom 向けビデオ会議デバイス「Neat シリーズ」の販売を開始

Microsoft Teams 対応予定




 ジェイズ・コミュニケーション株式会社(以下 ジェイズ・コミュニケーション 東京本社:東京都中央区新川、代表 取締役社長:愛須 康之)は、ビデオコミュニケーションのパイオニア企業である Neatframe Limited(以下 Neat 社 本社:イギリス ロンドン、CEO:Simen Teigre)と日本国内における販売代理店契約を締結し、Neat 社が提供するビデオ会議デバイス「Neat シリーズ」の全製品取り扱いを 7 月より開始する旨を発表します。
 今回の契約締結により、ジェイズ・コミュニケーションは、一般企業、学校におけるデジタルトランスフォーメーションを促進支援する Neat Board、Neat Bar を含む Neat シリーズ全製品のパートナーを通じた販売が可能になります。
 デジタルトランスフォーメーションによるワークスタイルの変化、昨今のコロナ禍により働き方は大きく変化しました。ハイブリッド勤務と呼ばれるオフィスワークとテレワークを組み合わせた勤務体系が主流になりつつあります。ハイブリッド勤務によって Zoom などビデオ会議システムを利用しオフィスの会議室とリモート参加者をつなぐハイブリッドミーティングは日常的に実施されています。
 Neat シリーズは、ハイブリッド勤務環境に最適なビデオ会議デバイスです。
 洗練されたデザインに加え、高性能なマイク、スピーカー、カメラで、ビデオ会議においてもまるで同じ室内で会話をしているかのような、高品質で快適なミーティングを実施することが可能となります。Neat Board の電子ホワイトボード機能はミーティング参加者全員がホワイトボード上のコンテンツを共有することが可能です。また、Neat Sens e(環境センサー)搭載により、会議室内の室温、二酸化炭素、湿度、VOC などを計測・管理しソーシャルディスタンスに対応します。

【Neat Bar】

カメラ、マイク、スピーカー、Zoom Rooms 機能が一体化され、既存のディスプレイと接続するだけで、Zoom Rooms の利用が可能です。

【Neat Board】

65 インチのタッチディスプレイにカメラ、マイク、スピーカー、Zoom Rooms 機能が一体化された、マルチディスプレイです。

インターネットアクセスの利用目的、第1位「Web検索」82.4%

「Q1.あなたの、インターネットアクセスの利用目的を教えてください。(複数回答)」

・Web検索:82.4%
・外部メール:63.7%

インターネットアクセスの利用目的、第1位「Web検索」82.4%

「Q1.あなたの、インターネットアクセスの利用目的を教えてください。(複数回答)」

・Web検索:82.4%
・外部メール:63.7%


 これまで Neat シリーズは、Zoom 向けに洗練されたデザイン、機能性を提供してきましたが、Neat 社は、Microsoft 社が提供するコラボレーションツール Teams への対応を発表しました。
 Teams ユーザーは Microsoft365 の強力なコラボレーション機能を Neat シリーズと組み合わせて利用いただくことで、洗練されたユーザーエクスペリエンス、生産性の高いビデオ会議を実現することが可能となります。
 なお、Microsoft Teams 対応時期は 2021 年 10 月以降を予定しています。

 ジェイズ・コミュニケーションでは、Neat シリーズを実際に体験頂ける環境をご用意しています。
 ニューノーマルワークスタイル、ハイブリッド勤務における快適なコミュニケーションソリューションをワンストップでご提案します。

受注開始日:2021 年 7 月 15 日より
販売目標金額:2.5 億円