独自のAI技術を利用した
Eメールセキュリティ

関連資料をダウンロードする

INDEX

ISSUE 90% 以上のサイバー攻撃はメールが契機に

2021 年末から猛威を振るっているEmotet をはじめ、サイバー攻撃の90% 以上がメールをきっかけにしていると言われています。
標的型攻撃やフィッシング、ランサムウェアの多くに攻撃の入り口としてメールが利用されています。実際、2022 年のIPA10 大脅威の上位には、フィッシングや標的型攻撃などがランキングされています。

「個人」向け脅威 1位: フィッシング詐欺による個人情報等の搾取 3位: メールやSMS等を使った脅迫・詐欺の手口による金銭要求 9位: インターネットバンキングの不正利用
「組織」向け脅威 1位: ランサムウェアによる被害 2位: 標的型攻撃による機密情報の搾取 8位: ビジネスメール詐欺による金銭被害
出展:IPA情報セキュリティ10大脅威 2023

CONCEPT AIを利用したEメールセキュリティ

固有のネットワークを機械学習し、ネットワークの「異常」を検知するダークトレースのAI技術をEメールに応用し、ソーシャルエンジニアリング、業務メールアカウントへの不正侵入、データ損失、スピアフィッシングなど、Eメールに潜むあらゆる脅威を検知します。

FEATURE 計700以上の
メトリックスによる
検知ロジックが存在

ブラックリストや事前定義に依存しない自己学習型のAIにより、個々のユーザーのメールアドレスのみならず、通信パターンや閲覧行動、組織における役割など、広範囲に個人の挙動も機械学習します。
メールの中身の分析はもちろん、メールの背後にある文脈、頻度、データ量、送信者と受信者の普段の関係性、さらに、その企業間や従業員の関係性も分析します。

FEATURE アクション

  • HOLD MESSAGE:メールを受信者へ受信させない
  • MOVE TO JUNK:メールを受信トレイからジャンクフォルダへ移す
  • LOCK LINK:リンクをクリックするのに確認の工程を挟ませる
  • DOUBLE LOCK LINK:リンクにアクセスさせない
  • DELETE LINK:リンクを削除
  • CONVERT ATTACHMENT:ファイルを無害なPDFに変換
  • STRIP ATTACHMENT:添付ファイルを取り除く
  • UNSPPOF:なりすまし宛先の名前を削除し、ヘッダーアドレスを表示

FEATURE クラウド環境で利用可能

Darktrace/Emailはダークトレース社のクラウドサーバー上で展開するサービスです。
M365、又はGoogle Workspace/G Suite(Enterpriseプラン以上)の環境にてご利用可能です。
ジャーナリングの設定/API連携のみで簡単に導入ができ、MXレコードの書き換えは不要です。Darktrace/Email単体での動作も可能ですがが、Darktrace DETECTを導入している環境であれば、ネットワーク監視状況と併せて、Darktrace DETECTのGUIから管理することもできます。

FEATURE 取引先アカウントの乗っ取りを検知

Darktrace/Emailはを導入していた企業にて、信頼する取引先からの不審なメールを検知しました。普段からメールのやり取りをしている信頼する企業から、通常のメールのやり取りをした数時間後に、39⼈の従業員に送られてきた不審なメールをDarktrace/Emailが検知しました。

検知された理由

不審なログイン住所/リンクの怪しさ/いつもと違う受信者/件名の違和感からこれらのメールを不審と判断

IPの地理的場所
今回、攻撃者は⽶国のIPからログインしていたが、普段は英国からのログインであった。
不審なリンク
メールに含まれていたリンクは全てAzureにホストされていたため、ホストドメインの確認をすり抜けた。しかし、このドメインが送信者が普段メールに含めないドメインであった。
普段受信しない⼈達
普段このアドレスからメール受信しない社員達にもメールが送られていた。
件名の違和感
シグネチャーベースの製品では件名に含まれるキーワードを照らし合わせるが、今回はそれでは検知されなかった。
Darktrace/EmailはAIの学習により、今回の受信者達が、普段は“ご提案”の⽂字を含むメールを受信することがないことを知っていたので検知した。

TRIAL 自社のネットワークを無償で可視化

お客様環境に製品を実際に設置し無償で評価できるPoV(Proof of Value:価値証明)を実施しています。
管理コンソールであるThreat Visualizerの利用だけでなく、POV期間中、Darktraceのサイバーアナリストから、検出内容についてのレポート(Threat Intelligence Report )の提供、レポートの解説が実施されます。

4週間のトライアル
日本人アナリストが実機を利用してレポートを解説いたします。